組織図
会長挨拶
役員名簿
委員会
青年経営者連合会
栃木県土木施工管理技士会
沿革
建設産業会館
アクセスマップ
関係機関 リンク集
プライバシー ポリシー
ソーシャルメディア コミュニティ・ガイドライン
支部一覧
会員名簿・求人情報
2025年度 お知らせ
行事・社会貢献活動事業等
TOCHIKEN(とちけん)
Bratto(ぶらっと)
建設業魅力発信
建設業人材育成確保モデル事業
パンフレット(担い手育成確保事業)
「とちけん小町」キャラクター&ロゴマーク
各種試験
栃木県関係書類
産廃関係書類
全建関係書類
業務委託関係書類
2025年度 講習・研修会一覧
HOME
行事・社会貢献活動事業等
【水防訓練】2011年7月15日「塩谷支部 水防工法の紹介」
【水防訓練】2011年7月15日「塩谷支部 水防工法の紹介」
堤防の上に土のうを積み上げて、水が堤防を越えるのを防ぐ工法です。水防工法の基本ともいえる工法です。
水の流れが急なとき、枝葉のよく繁った木などを川に流し、水の勢いを緩やかにして堤防が削られるのを防ぎます。
水の流れで堤防が削り取られたり、水が漏れたりしないように、防水シート(マット・畳・むしろ等)を張って堤防を守ります。
堤防の裏側に水が漏れだしたとき、半円形に土のうを積んで、川の水位と漏れた場所との水位の差を縮めて圧力を弱め、水漏れが広がるのを防ぎます。
【訓練写真】
一級河川荒川 栃木県塩谷町田所地先
平成23年7月15日 塩谷支部