令和2年9月1日「道路・河川等管理情報システム伝達訓練」
令和2年9月1日、(一社)栃木県建設業協会 下都賀支部、栃木土木事務所、栃木市による「道路・河川等管理情報システム伝達訓練」を実施
しました。
訓練は、未明からの強い勢力の台風接近により栃木県全域に大雨・洪水警報が発表され「栃木県災害時の応急対策業務の実施に関する協定」
に基づき、栃木土木事務所より管内のパトロールの依頼受けた(一社)栃木県建設業協会 下都賀支部は、指示事項に対して「道路・河川等
管理情報システム」(GPSによる位置情報)を可動させ、情報伝達を行う訓練を行いました。
![]() |
場所:下都賀建設会館 |
![]() |
![]() |
(一社)栃木県建設業協会 下都賀支部 斎藤 和実 支部長 |
栃木県栃木土木事務所 嶋田 幸男 参事兼所長 |
![]() |
【訓練開始】栃木土木事務所長から下都賀支部長へパトロールの要請電話連絡 |
![]() |
栃木土木事務所長より、今回の訓練では栃木市に限定し下都賀支部へ河川のパトロールを要請したことを情報提供 |
![]() |
下都賀支部長より災害対策委員会委員長に「道路・河川等管理情報システム」を使用し、支部員に担当のパトロールを行うよう指示をする。 災害対策委員会委員長は「緊急連絡網」に基づいて、支部員各社にパトロール実施の連絡を行い「道路・河川等管理情報システム」への送信指示。同時に下都賀建設会館に対策本部を設置。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下都賀支部 災害対策委員会委員長から栃木土木事務所 江口 哲男 保全部長へ現場から伝達されてきた第一報の情報を連絡。 その後、「道路・河川等管理情報システム」の状況を栃木土木事務所 保全部長から所長に報告。 |
![]() |
現場からの情報がスクリーンに映し出される |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |