2022年7月23日、那須烏山市の養豚場で県内4事例目となる豚熱(CSF)が発生したことから、(一社)栃木県建設業協会
では栃木県との『家畜伝染病の発生時における防疫対策への協力に関する協定(2011年11月に締結)』に基づき、埋却作業
を行うことで感染拡大を防ぎ、地域の安全確保に全力で取り組みました。
<烏山支部「豚熱(CSF)」2022年7月23日>
7月23日、本会の烏山支部では県内4事例目となる『豚熱』発生の連絡を受領し栃木県の対応方針等を確認した。
養豚場の殺処分は、2021年4月に那須塩原市で発生した国内最多となる豚熱の埋却処理を更新する56,298頭に上り、烏山支部員867名の
従事者(延べ人数)による「掘削、埋却、埋め戻し、消石灰の散布」などの作業は、猛暑の中、連日交代制で対応し、栃木県や県内の市町、
他県からの応援、関係団体との緊密な連携により9月30日に防疫措置が完了した。
豚熱(CSF)に係る防疫措置完了について(栃木県農政部畜産振興課)
(※埋却作業等の写真提供「栃木県」)
![]() |
![]() |
2022年7月26日「掘削・運搬・埋却」 |
![]() |
2022年7月26日「現地」 <写真左より> 那須烏山市 川俣純子 市長、栃木県 福田富一 知事・末永洋之 副知事・栃木県農政部 青栁俊明 部長 |
![]() |
2022年7月26日「 福田知事による現地調査 」 |
![]() |
2022年8月12日「ブルーシート張り」 |
![]() |
2022年8月12日「消石灰散布」 |
7/23 #那須烏山市 の養豚場で国内最多となる #豚熱 が発生し 9/30に #烏山支部 による防疫措置が完了
これまでの経過状況を防疫活動ページに掲載しています
#地域の守り手 として地域の安全確保に引き続き全力で取り組んで参ります
(※写真提供:栃木県)https://t.co/Un1o3sffID#栃木県建設業協会 pic.twitter.com/lJFhqOXbQl— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) October 5, 2022
7/23 那須烏山市の養豚場で豚熱が発生し本会の烏山支部では栃木県との協定に基づき防疫措置が完了いたしました。
引き続き『 #地域の守り手 』として地域の安全確保に全力で取り組みます!!(※写真提供:栃木県)https://t.co/Ft8AVv24Aw#烏山支部 #栃木県建設業協会 #栃木県 #那須烏山市 #豚熱 #CSF pic.twitter.com/6jKGEds2NS— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) October 3, 2022
那須烏山の豚熱、防疫措置完了 再発防止、全農場立ち入り検査へ#下野新聞https://t.co/5mTrFdqrwV
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) September 30, 2022
那須烏山市で発生した豚熱に係る豚の殺処分及び埋却の終了についてhttps://t.co/zO9hi2nwEi
— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) September 12, 2022
殺処分完了、教訓生かし2週間前倒し 那須烏山の豚熱 安全性と迅速性を両立#下野新聞https://t.co/fG0KZHhfnT
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) September 10, 2022
5万6298頭、殺処分完了 那須烏山の豚熱#下野新聞https://t.co/rqXlJFlqrD
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) September 9, 2022
7月23日 #那須烏山市 で国内最多となる #豚熱 が発生
9月9日にて 殺処分・埋却 56,298頭が完了いたしました#栃木県建設業協会 #烏山支部 では 引き続き堆肥の埋却などの対応に従事し、地域の安全確保に全力で取り組んで参ります(※写真提供:栃木県)栃木県ホームページhttps://t.co/zO9hi2nwEi pic.twitter.com/ecSKzAADGg
— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) September 9, 2022
5万6298頭、殺処分完了 那須烏山の豚熱#下野新聞https://t.co/rqXlJFlqrD
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) September 9, 2022
おかげさまで、殺処分のゴールが見えてきました。
暑さ対策を施し、作業の安全を保ちながら、引き続き宜しくお願いします。 https://t.co/JBCBFKZwKP— 福田富一 (@egappetomikazu) September 6, 2022
7月23日 #那須烏山市 で国内最多となる #豚熱 が発生
9/5 正午現在 殺処分頭数 56,220/約56,300頭 進捗率 99.9% 埋却状況 56,220頭#烏山支部 では 県との協定に基づき埋却作業を行うことで感染拡大を防ぎ地域の安全確保に全力で取り組んでおります(※動画提供:#栃木県)#栃木県建設業協会 #CSF pic.twitter.com/EjDa1CkPHp— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) September 5, 2022
7月23日 #那須烏山市 で国内最多となる #豚熱 が発生
8/29 正午現在 殺処分頭数 54,038/56,000頭 進捗率 96.5% 埋却状況 54,038頭#烏山支部 では 県との協定に基づき埋却作業を行うことで感染拡大を防ぎ地域の安全確保に全力で取り組んでおります(※写真提供:#栃木県)#栃木県建設業協会 #CSF pic.twitter.com/CeBUZCrqAZ— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) August 29, 2022
8割近くの殺処分が終了 那須烏山の豚熱発生から1カ月(2022/08/24) とちテレNEWS |
8割近くの殺処分が終了 那須烏山の豚熱発生から1カ月https://t.co/04kWAZ13af
国内最多頭数となる約5万6千頭の殺処分が進められています。作業は県職員のほか、市や町の職員や農業団体、建設業協会などが連携して進めていて、22日正午現在で延べ8588人が従事しています。— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) August 24, 2022
おはようございます。
連日、猛暑の中有り難うございます。
引き続きお世話になります。 https://t.co/ooySfEcsxi— 福田富一 (@egappetomikazu) August 22, 2022
7月23日 #那須烏山市 で国内最多となる #豚熱 が発生
8/22 正午現在 殺処分頭数 44,550/56,000頭 進捗率 79.6% 埋却状況 44,550頭#烏山支部 では 県との協定に基づき埋却作業を行うことで感染拡大を防ぎ地域の安全確保に全力で取り組んでおります(※動画提供:#栃木県)#栃木県建設業協会 #CSF pic.twitter.com/ywWwwMDwoK— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) August 22, 2022
#那須烏山市 で国内最多となる #豚熱 が発生
災害時には迅速に現場にかけつけ #地域の守り手 として従事しています#烏山支部 では県との協定に基づき埋却溝へのシートの被覆及び消石灰の散布、埋却作業を行い地域の安全確保に全力で取り組んでおります(※写真提供:#栃木県)#栃木県建設業協会 #CSF pic.twitter.com/EdKVeFYrss— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) August 22, 2022
那須烏山の豚熱、殺処分6割完了 暑さ対策、作業時間短縮#下野新聞https://t.co/dMj9gln4fj
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) August 19, 2022
【豚熱防疫措置予定通り作業進捗】
☆8/9 12時現在
*殺処分頭数 20,463頭/56,000
進捗率 36,5%
*埋却状況 20,132頭
☆動員状況 250人/1日あたり
*内、市町・農業団体・人材派遣等で
約100名。(暑さ対策のため夜間作業が中心)
◎関係者のお骨折りに深く感謝申し上げます。 pic.twitter.com/UzAiVnuNeD— 福田富一 (@egappetomikazu) August 9, 2022
国内最多となる #豚熱 埋却従事者の #烏山支部 では #地域の守り手 として順調に作業を進めております#栃木県 福田富一 知事 様が防疫措置の現状把握のため現地調査を頂き、現地で対応にあたる方々へ労いの声を頂きました(写真提供:栃木県)#栃木県建設業協会 #CSF pic.twitter.com/RYrqMvxihB
— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) August 1, 2022
#那須烏山市 で国内最多となる #豚熱 が発生
災害時には迅速に現場にかけつけ #地域の守り手 として従事しています
作業は順調に進行し #烏山支部 では県との協定に基づき埋却作業を行うことで感染拡大を防ぎ地域の安全確保に全力で取り組んでおります(※写真提供:#栃木県)#栃木県建設業協会 #CSF pic.twitter.com/KUHvPfBvrl— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) July 28, 2022
民間事業者も一丸対応 那須烏山の豚熱、埋却作業始まる#下野新聞https://t.co/fol5RfiGww
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) July 28, 2022
7月23日、#那須烏山市 の養豚場で国内最多となる #豚熱 が発生したことから本会の #烏山支部 では #栃木県 との協定に基づき埋却作業を行うことで感染拡大を防ぎ地域の安全確保に全力で取り組んでおります(※写真提供:栃木県)https://t.co/Ft8AVv24Aw#栃木県建設業協会 #CSF pic.twitter.com/1fBqEBIcMG
— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) July 27, 2022
★5回目の寄附『とちぎの元気な森づくり基金』へ
☆寄附者・県建設業協会青年経営者連合会
*5回目累計 210万円
*趣旨・会員企業の工事事務所等に設置した募金付、自動販売機の売上金の一部を社会貢献活動に役立てるもの
◎那須烏山市内にて、豚熱の防疫対策でも、猛暑の中お世話になっております pic.twitter.com/kqLE5aq2pk— 福田富一 (@egappetomikazu) July 27, 2022
【#豚熱 (CSF)の発生】
本日、栃木県内の養豚場で豚熱(CSF)の発生が確認されました。
▽豚熱(CSF)の発生に関する情報はこちらhttps://t.co/OMxShHm8vB
— 栃木県 (@pref_tochigi) July 23, 2022
那須烏山で豚熱 処分数5万4千頭、国内最多 栃木県発表#下野新聞https://t.co/g3PHBrtX2Q
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) July 23, 2022
— とちテレ公式 (@Tochitele) July 23, 2022
国内最多・残念ながら県内4例目『豚熱、那須烏山市』にて発生
★殺処分(約54,000頭)・9/28終了見込(今晩から作業開始,66日間)
★埋却・消毒 10/12終了見込
★必要事業費・18億円
★関係者の皆さんのご協力宜しくお願いします。
★豚熱は豚とイノシシのみ感染・感染豚肉を仮に食べても人体に影響無 https://t.co/QFpSI5txot— 福田富一 (@egappetomikazu) July 23, 2022