HOME行事・社会貢献活動事業等 【情報伝達訓練】2024年6月13日「塩谷支部 水防及び地震情報伝達訓練」

【情報伝達訓練】2024年6月13日「塩谷支部 水防及び地震情報伝達訓練」

令和6年6月13日「水防及び地震情報伝達訓練」
 
 
令和6年6月13日、塩谷支部、矢板土木事務所、矢板市、高根沢町によるWebオンライン会議システムを使用した「水防及び地震情報
伝達訓練」を実施しました。

 
 
訓練は、未明からの台風接近の影響により、線状降水帯が発生し矢板市などで大雨洪水警報が発令。
さらに高根沢町において震度5弱の内陸型直下型地震が発生。
「栃木県災害時の応急対策業務の実施に関する協定」に基づき、栃木県矢板土木事務所より管内の河川パトロール依頼受けた栃木県
建設業協会 塩谷支部は、指示事項に対して「道路・河川等管理情報システム」(GPSによる位置情報)を可動させ、情報伝達を行う
訓練を行いました。
また、一般社団法人建設コンサルタンツ協会では、異常時に備え待機体制を行いました。

 
 

道路河川等管理情報システム 

 
 
 


 
 
 

場所:塩谷建設会館

 
 
 
 
 

場所:矢板土木事務所

 
 
 
 
 

Webオンラインによる関係機関との情報伝達

 
 
 
 
 

(一社)栃木県建設業協会 塩谷支部

岡村 昌仁 支部長

栃木県矢板土木事務所

寺内 修一 所長

 
 
 
 
 

【訓練開始】矢板土木事務所から塩谷支部長へ「矢板市・さくら市 管内における重要水防箇所の出水状況。高根沢町、塩谷町で地震により土砂災害等の発生が懸念されることから、パトロールを実施し現状報告を頂きたい。」との連絡を受け「栃木県災害時の応急対策業務の実施に関する協定」の下、Webオンラインを通じて要請連絡。

 
 
 
 
 

<矢板土木事務所>

<新日本建設コンサルタンツ(株)>

栃木県と一般社団法人建設コンサルタンツ協会関東支部は、「橋梁の地震時緊急点検における支援協力に関する協定」を締結しており、情報連絡系統図に基づき、矢板土木事務所から業務実施者である新日本建設コンサルタンツに橋梁点検を要請。

 
 
 
 
 

矢板土木事務所保全部長から訓練参加機関の市町へ河川氾濫水位注意などについての情報提供を、Webオンラインを通じて行う。

 
 
 
 
 

塩谷支部長より「道路・河川等管理情報システム」を使用し、支部員に担当河川のパトロールを行うよう指示。副支部長は異常気象時連絡網に基づき、支部員各社にパトロール開始と、パトロール箇所をスマートフォンで写真撮影し「道路・河川等管理情報システム」へ送信するよう指示連絡。

 
 
 
 
 

パトロール班からの現状報告の第一報を受け「道路・河川等管理情報システム」を確認する塩谷支部 対策本部。この後、矢板土木事務所へ連絡。塩谷支部より連絡を受けた矢板土木事務所は「道路・河川等管理情報システム」を使用し状況確認を行う。

 
 
 


 
 
 

「道路河川等管理情報システム」の現地状況写真と地図情報

 
 
 
 
 

「道路河川等管理情報システム」を確認する矢板土木事務所

 
 
 
 
 

塩谷支部の現場担当者より塩谷支部対策本部へ杉山石末線の高根沢町桑窪地内の井沼橋において伸縮継手部に異常がみられる報告を行う。
「道路河川等管理情報システム」に写真と地図情報の報告があり、矢板土木事務所より通行止めの指示を受ける。その後、高根沢町へ情報提供を行う。
矢板土木事務所から連絡を受け建設コンサルタンツ協会による現地調査が行われ、緊急点検の結果、すぐに落橋するといった損傷が見られないことから、矢板土木事務所から塩谷支部へ通行止め解除の指示があり対応を行う。
通行止め解除の確認を「道路河川等管理情報システム」にて確認し完了。

 
 
 


 
 
 

塩谷支部の現場担当者より塩谷支部対策本部へ、矢板市山田地内の一級河川箒川沿いの山林において大雨の影響により大規模な斜面崩壊が発生。
崩落土砂が箒川に堆積し河道閉塞の恐れがあり、矢板土木事務所へ報告し、通行止めの指示を受けた塩谷支部現場担当から、Webオンラインにて現地状況報告を受ける。同時に矢板市へ情報提供。

 
 
 
 
 

 
 

堆積した崩落土砂を移動し河道閉塞防止を行い水衝部への堤防浸食を防止すべくシート張り工法で対応するよう矢板土木事務所より指示を受けた塩谷支部現地班による緊急対応が行われ確認し完了。