HOME行事・社会貢献活動事業等 【情報伝達訓練】2024年6月26日「安蘇・足利支部 道路・河川等管理情報システム伝達訓練」

【情報伝達訓練】2024年6月26日「安蘇・足利支部 道路・河川等管理情報システム伝達訓練」

令和6年6月26日「道路・河川等管理情報システム伝達訓練」
 
 
令和6年6月26日、安蘇・足利支部、安足土木事務所、佐野市、足利市、一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 関東支部による
Webオンライン会議システムを使用した「道路・河川等管理情報システム伝達訓練」を実施しました。訓練は、「栃木県災害時の
応急対策業務の実施に関する協定」に基づき、栃木県安足土木事務所より管内のパトロール依頼受けた栃木県建設業協会 安蘇・
足利支部は、指示事項に対して「道路・河川等管理情報システム」(GPSによる位置情報)を可動させるとともに、佐野市、
足利市への情報共有を行いました。

 
 
訓練内容は、佐野市・足利市において震度6弱の内陸型直下型地震が発生したことにより、
 
(1)震度6弱に伴い管内各地で発生した土砂災害等に対して、支部員による管内パトロールから現況状況報告を
「道路河川等管理情報システム」を用いて実施。
(2)佐野市「船越橋」において、地震による損傷が見られたことから通行止め及びスマートフォンを用いた緊急点検を実施。
また、ドローンを用いて船越橋周辺の護岸・道路の損壊状況の確認も併せて実施。
(3)足利市「小俣跨線橋」及び「福富歩道橋」において、地震による損傷が見られたことから、通行止め及びドローンを
用いた緊急点検の情報伝達訓練を実施。

 
それぞれの箇所をWebオンラインで接続し、画面共有を行いながら、情報の共有化を図りました。
また、栃木県と一般社団法人 建設コンサルタンツ協会関東支部が「橋梁の地震時緊急点検における支援協力に関する協定」を
締結しており、情報連絡系統図に基づき安足土木事務所からの点検要請を受ける訓練等も行いました。

 
 

道路河川等管理情報システム 

 


 

(一社)栃木県建設業協会 安蘇支部

(一社)栃木県建設業協会 足利支部

 
 
 
 
 

安足土木事務所

 
 
 
 
 

(一社)栃木県建設業協会

安蘇支部 木村 光伸 支部長

(一社)栃木県建設業協会

足利支部 蓼沼 法彦 支部長

安足土木事務所

佐野 友紀 所長

 
 
 
 
 

<訓練開始>Webオンラインシステムを使用した情報伝達訓練開始。安足土木事務所 佐野所長より本日発生した震度6弱の地震により土砂災害等の発生が確認され「災害時の応急対策の実施に関する協定」に基づき、管内全域の道路・河川および急傾斜地のパトロールを行い現況報告の指示を、安蘇・足利支部長へ行う。

(※写真左より「安蘇支部・足利支部 対策本部」)

 
 
 
 
 

安足土木事務所の次長より、佐野市、足利市に情報提供を行う。
栃木県と一般社団法人建設コンサルタンツ協会 関東支部では「橋梁の地震時緊急点検における支援協力に関する協定」を締結していることから、橋梁点検の要請を行う。

(※写真上2枚「安足土木事務所 次長」・写真下1枚「一般社団法人建設コンサルタンツ協会 関東支部」)

 
 
 
 
 

パトロール調査の指示を受領した安蘇・足利支部長は、同支部の技術委員長へ対策本部を設置し「緊急連絡網」により現状把握をするよう指示。
その後、同技術委員長は代表校区担当者へパトロールを実施し現況写真を「道路河川等管理情報システム」へ送信を行うよう指示。

(※写真左より「安蘇支部・足利支部 対策本部」)

 
 
 
 
 

安蘇支部員より、県道 赤見本町線、浅沼生コン付近の歩道において路面陥没、隆起の状況報告、位置情報付きの写真を「道路河川等管理情報システム」に情報送信。
その後、安蘇支部から安足土木事務所へ報告。「道路河川等管理情報システム」にて状況を確認した安足土木事務所より通行止め指示があり対応状況等を確認。

(※写真は「道路河川等管理情報システム」の現地状況写真と地図情報)

 
 
 
 
 

安蘇支部員より旗川の船越橋に損傷が発生した報告を受けた安足土木事務所が、「道路河川等管理情報システム」で確認し、通行止め対応を指示。

(※写真は「道路河川等管理情報システム」の現地状況写真と地図情報)

 
 
 
 
 

船越橋周辺の道路・河川をドローンにより点検を行うよう安足土木事務所より指示があり、安蘇支部員がWebオンラインを通じてドローン映像をリアルタイムで情報共有。その後、安足土木事務所より関係機関へ情報共有。

 
 
 
 
 

足利支部員より、県道 名草小俣線「小俣跨線橋」において地震による損傷が発生した連絡を受け「道路河川等管理情報システム」にて安足土木事務所が状況確認し通行止めの指示を行う。

(※写真は「道路河川等管理情報システム」の現地状況写真と地図情報)

 
 
 
 
 

足利支部 技術委員長より、足利支部(わたらせ建設業協同組合)と協定を結んでいる晃洋設計測量(株)にドローンによる撮影を依頼。
Webオンラインを通じてドローン映像をリアルタイムで情報共有。緊急点検の結果、直ぐに落橋するといった損傷はみられず、全面通行止めの解除ができる旨、安足土木事務所に情報共有。
想定した事象が完了し訓練終了。