HOME行事・社会貢献活動事業等 【情報伝達訓練】2024年7月24日「那須支部 道路・河川等管理情報システム伝達訓練」

【情報伝達訓練】2024年7月24日「那須支部 道路・河川等管理情報システム伝達訓練」

令和6年7月24日「道路・河川等管理情報システム伝達訓練」
 
 
令和6年7月24日、那須支部、大田原土木事務所によるWebオンライン会議システムを使用した「道路・河川等管理情報システム伝達訓練」
を実施しました。

 
 
訓練は、未明からの強い勢力の台風接近により栃木県全域に大雨・洪水警報が発表され「栃木県災害時の応急対策業務の実施に関する協定」
に基づき、栃木県大田原土木事務所より管内の河川パトロール依頼受けた栃木県建設業協会 那須支部は、指示事項に対して「道路・河川等管理
情報システム」(GPSによる位置情報)を可動させ、情報伝達を行う訓練を行いました。

 
 
 

道路河川等管理情報システム 

 


 

場所:(一社)栃木県建設業協会 那須支部

 
 
 
 
 

(一社)栃木県建設業協会 那須支部

岩見 武 支部長

大田原土木事務所

高山 誠 参事兼所長

 
 
 
 
 

(一社)栃木県建設業協会 本部より、Webオンライン会議システムを使用し「道路河川等管理情報システム」の概要について訓練参加者へ説明

 
 
 
 
 

【訓練開始】大田原土木事務所所長から那須支部 支部長へ「道路・河川のパトロール」の要請を連絡。

 
 
 
 
 

大田原土木事務所からの要請を受けた岩見 支部長から本田圭佑 技術委員長へパトロールの連絡をし、パトロール結果について「道路河川等管理情報システム」に入力するよう指示。本田 技術委員長から各技術委員へパトロールの要請連絡。Webオンラインを通じて那須支部員各社が速やかに担当する箇所のパトロールを開始するよう連絡。

 
 
 
 
 

那須支部パトロール班による位置情報付きの写真データが「道路河川等管理情報システム」に集約され関係機関が状況確認。

 
 
 
 
 

「道路河川等管理情報システム」にて被災状況を確認した大田原土木事務所より被災規模の確認と全容把握のため、ドローンによる上空からの全体映像配信指示を受け、那須支部パトロール班によるドローン飛行を開始。現地状況をWebオンラインシステムを使用してリアルタイムで映像配信。その後、大田原土木事務所より、水衝部確認のため、上流側の状況について映像配信指示を受け、現地状況を映し出す。

 
 
 
 
 

大田原土木事務所より那須支部現地対応班へ管理用道路の立ち入り禁止措置の指示を、Webオンラインを通じて行う。指示を受けた那須支部現地対応班による立ち入り禁止措置状況を、リアルタイムで映像配信。状況を確認し訓練終了。