平成30年9月12日「道路・河川等管理情報システム伝達訓練」
平成30年9月12日、宇都宮建設業協会(宇都宮支部)、宇都宮土木事務所、宇都宮市による「災害等発生を想定した演習「道路・河川等
管理情報システム伝達訓練」」を実施しました。
訓練は、未明からの強い勢力の台風接近により栃木県全域に大雨・洪水警報が発表され「栃木県災害時の応急対策業務の実施に関する協定」
に基づき、宇都宮土木事務所より管内の河川パトロール依頼受けた宇都宮建設業協会は、指示事項に対して「道路・河川等管理情報システム」
(GPSによる位置情報)を可動させ、情報伝達を行う訓練を行いました。
【とちぎテレビ】災害に迅速に対応 情報伝達訓練 宇都宮(2018/09/12) |
![]() |
実施場所:栃木県建設産業会館 |
![]() |
![]() |
宇都宮建設業協会 増渕 薫 会長 |
宇都宮土木事務所 中島 堯男 参事兼所長 |
![]() |
写真左手前より「宇都宮建設業協会」、「宇都宮土木事務所」、「宇都宮市役所」 |
![]() |
![]() |
宇都宮建設業協会 荒井 学 建設委員長 |
宇都宮建設業協会 災害対策本部 |
![]() |
(一社)栃木県建設業協会 細内義春 技術部長による道路河川等管理情報システムの説明 |
![]() |
宇都宮土木事務所から宇都宮建設業協会へパトロール要請 |
![]() |
![]() |
宇都宮建設業協会 会長から建設委員長へ指示 | 宇都宮土木事務所から宇都宮市役所へ連絡 |
![]() |
![]() |
建設委員長から指示を受けた 小川真一 建設副委員長が各地点担当者へ連絡 |
建設委員から各地点担当者へ連絡 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
各地点担当者よりシステムに報告が届く 建設委員長より訓練参加者へ説明 |
![]() |
![]() |
各地点担当者へシステムを通じ、宇都宮土木事務所の担当者が指示事項を入力 | システムを介して通行止めの動画を確認する宇都宮市役所の担当者 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【訓練場所地】一級河川 武名瀬川 道路河川等管理情報システムの地図 |
![]() |
![]() |
パトロール点検箇所において、河川が溢水している箇所を発見。現況の写真と位置情報がシステムに報告される。 |
宇都宮土木事務所より指示を受け県道からの進入路の通行止めと、危険箇所への立入禁止処置の写真がシステムに報告される。 |
![]() |
![]() |
宇都宮土木事務所より指示を受け、土嚢積み完了の写真がシステムに報告される。 | 水位が下がり現況の写真がシステムに報告される。 |
![]() |
![]() |
【訓練場所地】梁瀬アンダー 道路河川等管理情報システムの地図 |
![]() |
![]() |
市道 6112号線 梁瀬アンダー(真岡街道)の訓練写真 |
道路河川等管理情報システムは、YouTube を活用した動画配信ができます。
(※訓練時に使用した動画「県道 宇都宮・真岡線」中央卸売市場アンダー) |