令和元年9月3日「日光支部 防災訓練」(道路河川等管理情報システム)
令和元年9月3日、(一社)栃木県建設業協会 日光支部、栃木県日光土木事務所による「道路・河川等管理情報システムを使用した防災訓練」
を実施しました。
【目的】
道路等の社会資本を管理する日光土木事務所と、管内の地域特性等に精通した(一社)栃木県建設業協会 日光支部が、災害時の初動体制、
役割分担及び情報伝達方法を相互に確認するとともに、本年度作成したタイムラインに即した訓練を行うことで、タイムラインの周知及び
内容の改善を図ることを目的とした訓練を行いました。
【訓練内容】
(1)日光土木事務所と(一社)栃木県建設業協会 日光支部間の情報伝達
(2)タイムラインを活用した対応準備行動の確認
(3)大雨による国道の通行規制(情報伝達のみ)
(4)(一社)栃木県建設業協会 日光支部による「道路・河川等管理情報システム」を活用した現場状況の把握と伝達
(5)収集した被災情報等の関係機関への連絡手順の確認
![]() |
実施場所:栃木県日光土木事務所 |
![]() |
![]() |
(一社)栃木県建設業協会 柴田 政之 日光支部長 |
栃木県日光土木事務所 影山 晃弘 所長 |
![]() |
(一社)栃木県建設業協会 日光支部 |
![]() |
栃木県日光土木事務所 |
![]() |
訓練開始 |
![]() |
![]() |
日光土木事務所 所長から日光支部 支部長へ異常気象対応体制確保要請の連絡 |
![]() |
日光支部から日光土木事務所へ日光支部対応体制の報告 |
![]() |
![]() |
栃木県日光土木事務所 野尻 芳昭 次長 |
(一社)栃木県建設業協会 日光支部 山形 俊和 副支部長 |
![]() |
「道路・河川等管理情報システム」での報告 |
![]() |
![]() |
日光土木事務所 待機班・規制班 |
日光支部 待機班・規制班 |
![]() |
道路・河川等管理情報システムの概要説明 (一社)栃木県建設業協会 細内 義春 技術部長 |