一般社団法人栃木県建設業協会は、大正12年(1923)1月、栃木縣土木建築請負業組合として発足以来100周年を迎えることとなり、
令和4年11月11日に「ホテル東日本宇都宮」に於いて、記念式典を開催いたしました。
![]() |
![]() |
|
場所:ホテル東日本宇都宮(宇都宮市) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
【演題】「日本政治の舞台裏~岸田政権の行方~」 【講師】政治ジャーナリスト 田﨑 史郎 氏 |
田﨑史郎 氏 福井県生まれ。 中央大学法学部法律学科卒業。昭和48年4月、時事通信社入社。経済部、浦和支局を経て同54年4月から政治部。昭和57年4月から平河(自民党担当)記者クラブで2年9カ月間、田中角栄元総理が率いる田中派を担当。 平成5年9月から政治部次長。編集委員、整理部長、編集局次長を経て同18年6月から解説委員長。平成27年7月から同30年6月まで特別解説委員。現在は政治ジャーナリスト。 自民党をはじめ公明党、野党各党などを幅広く取材。政治取材は43年余り。社会資本整備審議会公共用地分科会委員 |
![]() |
![]() |
![]() |
【司会】山口 あや |
式典会場 |
![]() |
【開式のことば】(一社)栃木県建設業協会 入江 和夫 副会長 |
![]() |
【式辞】(一社)栃木県建設業協会 谷黒 克守 会長 |
![]() |
【経過報告】100周年記念事業実行委員会 増渕 薫 委員長 ((一社)栃木県建設業協会 副会長) |
![]() |
【来賓祝辞】栃木県知事 福田 富一 様 |
![]() |
【来賓祝辞】自由民主党 栃木県支部 連合会会長 自由民主党 幹事長 衆議院議員 茂木 敏充 様 |
![]() |
【来賓祝辞】(一社)栃木県建設業協会 顧問 自由民主党 衆議院議員 佐藤 勉 様 |
![]() |
【来賓祝辞】栃木県議会 議長 山形 修治 様 |
![]() |
【来賓祝辞】(一社)茨城県建設業協会 会長 石津 健光 様 (※(一社)全国建設業協会からの祝辞) |
![]() |
【来賓祝辞】栃木県建設産業団体連合会 会長 渡邉 勇雄 様 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
【ロゴマーク披露】 (一社)栃木県建設業協会 創立 100周年を記念し、感謝の思いとこれからの更なる発展に繋がるよう思いを込めて完成したロゴマークのお披露目。 |
![]() |
![]() |
【ロゴマークのコンセプト発表】100周年記念事業実行委員会 副委員長 渡邉 幸雄 |
![]() |
(一社)栃木県建設業協会 新ロゴマーク |
![]() |
神社などの屋根に見られる、天に向かって交差する千木(ちぎ)。かつて神明宮の社殿の千木が、遠くから十本に見えたことが「十千木(とおちぎ)」すなわち「栃木」の語源になったとの説があります。 栃木(Tochigi)の「T」、建設(Construction)の「C」の間に、私たちは、郷土そして古来の建築にまつわる「千木」を見出したいと思いました。そして同時に、この千木の交差する形状をアルファベットの「X=Trans(変える・超える)」に見立て、新しい時代に対応していくために私たち自身を変えていく・超えていくといった意味も込めたいと思いました。 郷土や伝統を大切にしながら、今に満足することなく常に進化する姿勢をカタチにしたのです。 |
![]() |
【閉式のことば】(一社)栃木県建設業協会 副会長 山根 良信 |
![]() |
![]() |
【創立100周年 記念事業「建FESGO!」についての説明】 『建FESGO!』~建設のお仕事体験~(令和4年11月27日 開催) 栃木県建設業協会 青年経営者連合会 会長 菊池 祥一 |
|
創立100周年記念事業として、小学生を対象に遊びを通して建設業の楽しさや重要性を学んでもらおうという初の企画で、将来の建設業の担い手となっていただけるよう、宇都宮市内にて開催 |
![]() |
![]() |
【来賓祝辞】参議院議員 佐藤 信秋 様 |
![]() |
【来賓祝辞】国土交通省 関東地方整備局 局長 廣瀬 昌由 様 |
![]() |
【来賓祝辞】栃木県市長会 会長・宇都宮市長 佐藤 栄一 様 |
![]() |
【来賓祝辞】衆議院議員 船田 元 様 |
![]() |
【来賓祝辞】参議院議員 高橋 克法 様 |
![]() |
【来賓祝辞】参議院議員 上野 通子 様 |
![]() |
【来賓祝辞】参議院議員 足立 敏之 様 |
![]() |
【来賓祝辞】(一社)栃木県建設業協会 相談役 栃木県議会 議員 板橋 一好 様 |
![]() |
【鏡開き】 |
![]() |
【乾杯】(一社)栃木県建設業協会 顧問 自由民主党 栃木県支部 連合会 幹事長・栃木県議会議員 木村 好文 様 |
![]() |
![]() |
【アトラクション】「ものまねタレント」 荒牧 陽子 様 |
荒牧陽子 氏 カラオケガイドヴォーカルで、本人さながらの歌唱力が話題になり、2011年10月にスター☆ドラフト会議で、ものまね連発メドレーを披露し、その歌唱力と表現力を高く評価されバラエティ番組をはじめとする数多くのテレビ・イベントなどに年間200本以上出演し一世を風靡する。 2013年に不調のため一時活動休止していたが、回復し新たなステージに復活。 現在は「スタジオミュージシャン」と「ものまねシンガー」また「シンガー」として活躍中!! |
![]() |
【締めのあいさつ】(一社)栃木県建設業協会 副会長 竹澤 則男 |