排水ポンプ車始動式
令和元年東日本台風においては内水氾濫や越水により浸水被害が発生し、その経験を踏まえ迅速に被害解消を図るため、排水ポンプ車を令和3年5月18日に足利、佐野にそれぞれ配備しました。
今後の大雨による浸水被害の早期解消を図るため、円滑に排水作業ができるよう排水ポンプを稼働させ、排水作業を実施する始動式を、令和3年5月28日に開催しました。
![]() |
排水ポンプ車 |
![]() |
場所:尾名川水門(東日本台風内水氾濫箇所) |
![]() |
![]() |
排水ポンプ車始動式 |
【挨拶】安足土木事務所 林 真 参事兼所長 |
![]() |
![]() |
【来賓挨拶】足利市 早川 尚秀 様 |
【来賓挨拶】足利市 金子 裕 様 |
![]() |
![]() |
【来賓挨拶】栃木県議会議員 代表挨拶 木村 好文 栃木県議会議員 様 |
![]() |
![]() |
【概要説明】排水ポンプ車の配備について |
![]() |
(一社)栃木県建設業協会 足利・安蘇支部による決意表明 |
![]() |
![]() |
【決意表明】(一社)栃木県建設業協会 足利支部長 蓼沼 法彦 |
【決意表明】(一社)栃木県建設業協会 安蘇支部長 木村 光伸 |
![]() |
![]() |
【安全祈願】 |
安足土木事務所 林 真 参事兼所長 |
![]() |
![]() |
足利支部 蓼沼 法彦 支部長 |
安蘇支部 木村 光伸 支部長 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
足利・安蘇支部 合同による排水ポンプ車始動準備 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
足利・安蘇支部による迅速な連携により始動準備作業が完了 |
![]() |
安足土木事務所 林 参事兼所長の指示により、 「牛久保 一臣」足利支部 副支部長が「ポンプ始動」の号令 |
![]() |
![]() |
排水ポンプ車より排水 |
![]() |
【写真左より】 「金子 佐野市長」「木村 安蘇支部長」「林 安足土木所長」「蓼沼 足利支部長」「早川 足利市長」 |
【安足土木事務所 #排水ポンプ車 始動式】
5月28日(金)11時より、足利市奥戸町尾名川水門(旗川と尾名川合流点)にて、栃木県排水ポンプ車始動式を「#地域の守り手」である建設業協会と共同で開催!
栃木県は地域の安全安心を守る取組を進めています!https://t.co/4uRlEmdPKA#栃木県 #安足土木— 栃木県県土整備部 (@tochigi_kendo) May 27, 2021
栃木県により排水ポンプ車が配備され始動式が行われました。25mプールの水を20分で排水できる能力です。
豪雨の際、河川合流部での逆流を防ぐために水門を閉めると、水が行き場を失って溢れてしまうことになります。そこで排水ポンプが必要になります。
防災力が強化され安全な地域作りにつながります pic.twitter.com/OpfRTfrwrQ— 早川なおひで (@hayakawa_nao) May 28, 2021
本日、排水ポンプ車始動式に出席してきました。
浸水被害が発生した際に迅速に被害解消を図るための排水ポンプ車が安足土木事務所より足利、佐野にそれぞれ配備されました。
本市の防災機能の強化に向け大変心強いものであり、稼働に携わる県建設業協会の皆様のご支援ご協力を切にお願いいたします。 pic.twitter.com/8HiwqqorSh— 佐野市長 金子 裕 (@Mayor_of_SANO) May 28, 2021
排水ポンプ車始動 栃木・安足:朝日新聞デジタル https://t.co/OAH8GQuxzk
— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) May 30, 2021
梅雨などの本格的な出水期を前に、栃木県南西部の県安足土木事務所に新しいポンプ車2台が配備されました。#栃木 #梅雨 #佐野市 #足利市https://t.co/fADBjMcKaT
— 朝日新聞宇都宮総局 (@asahi_tochigi) May 29, 2021
2019年の台風19号では、広い範囲が浸水したエリアです。少しでも避難、退避の時間を稼ぐためには必要な装備、です。/排水ポンプ車始動 栃木・安足https://t.co/eDXOsrCSVs
— 根岸敦生 (@Atsuo_NGS_Asahi) May 29, 2021