DX (ICT施工・BIM/CIM)推進講習会【現場実演】
令和3年10月14日、国土交通省 関東地方整備局 日光砂防事務所において「DX (ICT施工・BIM/CIM)推進講習会【現場実演】」を開催いたしました。
国土交通省では、急速なデジタル化や新たな働き方への転換などを背景に、インフラ分野における3次元データとデジタル技術を活用したDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しています。
今般、日光砂防事務所と栃木県建設業協会による、DX(ICT施工・BIM/CIM)への理解促進、普及推進を目的として、稼働中の工事現場において、ICT施工・CIM活用の取組状況、3次元データを利活用している状況・内容について説明・報告をいたしました。
また、講習会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に配慮し、Webオンライン(Zoom・Microsoft Teams)を用いたオンラインセミナー方式で開催しました。
DX(ICT施工・BIM/CIM)推進講習会を開催 ~稼働中工事現場での取組状況を紹介します~(日光砂防事務所)
場所:日光砂防事務所 |
講習会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に配慮し、Webオンライン(Zoom・Microsoft Teams)を用いたオンラインセミナー方式で開催 |
【主催者挨拶】 日光砂防事務所 村松 悦由 事務所長 |
【ICT施工・CIM活用の取り組み状況】 中村土建(株) 土木部 主任 塩生 和也 氏(写真左)・土木部 主任 佐藤 博紀 氏(写真右) |
Webオンライン受講者との質疑応答 |
【砂防施設整備へのDX技術活用】 (株)オリエンタルコンサルタンツ 流域管理・保全事業部 副事業部長 井川 忠 氏 |
Webオンライン受講者との質疑応答 |
【安全施工研究発表会のお知らせ他】 日光砂防事務所 熊木 正 建設監督官 |
10月14日、#日光砂防 事務所と #栃木県建設業協会(@tochikenkyo) はインフラ分野 #DX の活用促進のため、今年度、第2回目となるDX(ICT施工・BIM/CIM)推進講習会をWeb形式で開催しました。今回は工事中の現場でのICT施工・CIM活用の取組や3次元データの利活用状況を報告し、情報共有しました。 pic.twitter.com/g0fvf13G2g
— 国土交通省 日光砂防事務所 (@ktr_nikkosabo) October 19, 2021
#日光砂防事務所(@ktr_nikkosabo)においてWebオンラインによる「#DX(#ICT施工 ・ #BIM/#CIM)推進講習会」を開催
稼働中の工事現場においてのICT施工・CIM活用の取組状況や3次元データの利活用など本会会員企業が説明!!https://t.co/b9d0QmceLi#とちアイコン #宇都宮支部 #栃木県建設業協会 pic.twitter.com/h43ayjOcDt— 栃木県建設業協会 (@tochikenkyo) October 19, 2021