中小河川破堤時の対応力強化に向けた講演会
令和4年2月9日、静岡県「浜松土木事務所」主催による「中小河川破堤時の対応力強化に向けた講演会」をWebオンライン方式にて開催いたしました。
浜松土木事務所においては、昭和49年七夕豪雨以降、破堤災害は発生しておりませんが、同災害に対する対応力強化に向けて、対応マニュアル等の整備に取り組んでいるところです。
今後の豪雨災害に向けて実用的な復旧方法を再考していくべく、講演会を通じて認識を深めるため、中小河川の破堤災害を経験した栃木県および栃木県建設業協会より、令和元年東日本台風による「栃木県の被災状況と栃木県県土整備部の対応・栃木土木事務所における対応」として、栃木県県土整備部などより説明があり、本会においては、「栃木県建設業協会 会員企業における災害対応の取り組み」についてを説明いたしました。
![]() |
場所:栃木県建設産業会館(Webオンライン方式) |
![]() |
静岡県 浜松土木事務所 廣瀬 聡 所長(写真:右) 土屋 守廣 次長(写真:左) |
![]() |
【 令和元年東日本台風による栃木県の被災状況と県土整備部の対応 】 栃木県県土整備部 河川課 県土防災対策班 杉山 裕史 主査 |
![]() |
【 令和元年東日本台風による栃木土木事務所における対応 】 栃木県鹿沼土木事務所 中村 資 所長 (※災害発生時に 栃木土木事務所 保全部長で災害対応に従事) |
![]() |
【 栃木県建設業協会 会員企業における災害対応の取り組み 】 (一社)栃木県建設業協会 技術部 手塚 真人 課長補佐 |