いまさらきけないICT技術活用~知らなきゃ損するi-Construction~」(技士会からのお知らせ)
(一社)栃木県建設業協会、栃木県土木施工管理技士会、栃木県森林土木建設業協会、(一財)経済調査会の共同主催、栃木県の後援により、ICT活用工事の導入拡大を目的として、基礎から学べるICT技術の活用に関する講習会を開催致しました。講習は2部構成であり、第1部では、栃木県県土整備部技術管理課の米山様から、「栃木県県土整備部におけるICT活用工事の紹介」として、栃木県が行うICT活用工事の取組状況や、活用事例について解説された。第2部では、㈱加藤組でICT工事に精通している原田様を講師に、これからICT工事を行う上での活用方法などについて説明があった。講習会の最後には、意見交換会として、関東地方整備局ICTアドバイザーの小島土建㈱の小嶋様を講師に、業者が抱える課題や懸念事項について、助言をいただきました。100名を超える参加をいただき、建設会社皆様の興味・関心が高いテーマであると改めて再実感致しました。
![]() |
場所:栃木県護国会館 |
|
【第1部講師】栃木県県土整備部技術管理課企画情報・建設DX担当課長補佐 米山 克則 氏 |
![]() |
【第2部講師】株式会社加藤組取締役土木部長原田 英司 氏
|
![]() |
【第2部意見交換会講師】小島土建株式会社代表取締役 小嶋 尚 氏 |
![]() |
【意見交換会実施風景】 |
![]() |
【参考図書】 |
(講義内容)
第一部「栃木県県土整備部におけるICT活用工事の紹介」
・ICT活用工事導入の背景
・栃木県のICT活用工事の取組状況
・ICT活用工事の積算
・小規模工事への適用
・簡易型ICTについて
・ICT活用工事の事例
・国道交通省の取組(参考)
・まとめ
第二部「講習会」
・会社紹介
・中小企業でやるべきICT技術の活用方法
・はじめてのICT技術活用
・生産性向上”利益を確保するためのi-Construction
・小規模土工(積算・施工事例の紹介)
・BIM/CIM、3次元データの活用
・ICT活用技術の取り組み
・産学連携の重要性
・次世代の建設現場を目指して