DX (ICT施工・BIM/CIM)推進講習会
令和5年8月9日、主催「国土交通省 関東地方整備局 日光砂防事務所」において「DX (ICT施工・BIM/CIM)推進講習会」を開催いたしました。
国土交通省では、急速なデジタル化や新たな働き方への転換などを背景に、インフラ分野における3次元データとデジタル技術を活用したDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しています。
令和5年度からBIM/CIM原則適用の取組がはじまり、DX推進のためには3次元モデルに限らず生産性向上を目的にデジタルデータを活用していく必要があります。
講習会は、関東地方整備局におけるDXの取組や大成建設におけるデジタルデータを用いた現場管理システムの事例、砂防堰堤への設計段階でのCIM活用の現状などについて、情報共有を図り、今後のDX推進の参考としていただく内容の説明等を行いました。
【日光砂防事務所】DX(ICT施工・BIM/CIM)推進講習会の開催について
![]() |
場所:日光砂防事務所 |
![]() |
【主催者挨拶】 日光砂防事務所 木下 篤彦 事務所長 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Webオンライン(Zoom・Microsoft Teams)方式により配信 |
![]() |
![]() |
【インフラ分野のDX推進に向けた取組】 関東地方整備局 企画部 施工企画課 国頭 正信 建設情報・施工高度化技術調整官 |
![]() |
![]() |
![]() |
【大成建設土木のDX技術の取組】 (熱海土石流災害復旧へのICT・DX技術導入、南摩ダム施工におけるICT・DX技術適用) 大成建設(株) 土木本部土木技術部ICT推進室 川田 淳 氏 技術センター生産技術開発部スマート技術開発室 青木 浩章 氏 (※写真左より) |
![]() |
![]() |
【砂防堰堤における設計段階でのBIM/CIM活用の現状について】 (株)エイト日本技術開発 関西支社 国土インフラ部 副部長兼技術本部 CIM推進室担当 田中 栄吾 氏 |